冬ももう半ばを過ぎた頃になり
防寒というアイテムが足りないということに今更ながら気づきました。
道理で寒いはずです。
つい最近、メガネを新調しました。
今までのメガネは黒縁でスクエアでちょっと太めな感じ。
黒縁じゃなく派手で薄めのを探していたんですが色付きは似合わず女子の店員さんの意見もものすごく聞いてこちらにしました。
ふふ、シャレオツだよなと思ってたら
丁度会った二人のツレに
「わくわくさんじゃん。わくわくさん(苦笑)」と言われました。
・・・。
わくわくさん、知りませんでした。
次からはコンパとかで絶対にネタにされます。
はい、そんなわくわくさんでもホントにワクワクする記事を見ました。
こちら
べ、別にバレンタインを意識してた訳じゃないんだけど…はてな民の彼氏が出来ました。 - YESかNOか半分か。
間違いなくTwitterのアカウントとかでべっぴんさんだとにらんでいたルナさうるす様に彼氏ができたとのこと。
しかも、ごはんを食べに行こうとかになってすぐに告白とかされたとかになって付き合うこととかになるとか・・・。
わくわくさんじゃなくてもこりゃワクワクします。
はてなでブログを書いてるともしかするとモテるんじゃないかっていう実証でございます。
絵ヅラがわくわくさん似のボクでもなんとかなるかもしれません。
あ、わくわくさん似とか言ったらダメかもしれません。
あ、その前につまらん文章とか書いていたらダメかもしれません。
でも、諦めたらダメだ。安西先生も言ってたし正直につまらんことを色々と書いていればいつの日かわくわくさんに会いたいという人もいるはず。
可能性はゼロじゃないはず。
よってワタクシははてなブログを続けているとなにかしら彼女ができるとものすごくプラスに考えることにしました。
でもホントすごいよなー。
こんなことがブログを介して起こることがあるだなんていつかは誰かと会ってみたいものです。
ただ、地方都市に住んでいたら難しいかもとは思いますけどね。
そしてそして、ハナシは変わりましてはてな繋がりではございますが
ホリエモンさんに会うかもしれないこのブログの方に影響されてとりあえずグラノーラを食して見ようと。
グラノーラは何で食べてもおいしいんです! - グラノーラ開発日記 素敵な朝のために
グラノーラの存在はちょっとは知っていたんですが手を伸ばしたことはなく、子供の頃のシスコーンと似たようなものかなと思っているくらいの知識でございます。
とりあえず、どれを買おうかと悩んでいると
@YAMACHANG418 カルビーのがおススメですよ~。それ以外は場合によっては、ものすごくまずかったりすることもありますので!注意です。
— グラノーラ開発日記 (@granoladay) 2014, 2月 15
と丁寧に教えてもらいましたんで早速ポチリました。
最近、現場での作業があるのに朝食をしっかりと食べないのはどうかと思っていたところだったし、早起きも頑張っているので良いきっかけになるんじゃないかな。
ブログを読むだけでもグラノーラの可能性を感じますし、結構奥が深いんですね。
とりあえず、フルーツグラノーラから試してみようと思っている次第です。
いやー、なにはともあれ要するにはてなブログさんの方々はおもしろいということになりました。
それぞれに個性があってまだまだおもしろいブログもたくさんあるんだと思いますけど正直、2,30の記事を購読して読むだけで濃すぎて途中で疲れることがありますw
ただただ、感心するばかりですが
これからも気が向けば絡み、影響されたらしてみるというスタンスでボチボチと続けていく所存でございます。
ちなみにお食事のお誘いはいつでも受け付けてますので…。

「嫉妬心とのつきあい方」の上手い人下手な人 (WIDE SHINSHO 167) (新講社ワイド新書)
- 作者: 田村正晨
- 出版社/メーカー: 新講社
- 発売日: 2012/04/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る